返信先: 頸椎椎間板症について

ホーム Question&Answer 質問コーナー 頸椎椎間板症について 返信先: 頸椎椎間板症について

#2947
masakiyamanaka
参加者

眞本先生

お疲れ様です。

いつもお世話になっております。

上記、大変お詳しいアドバイス、有難うございました。

先生からご教示頂いたアドバイスをもとに、

先週、またこのケースに介入したのですが、

新たに疑問がうまれました。

再度、問診や評価を通して

初回介入時は、頸椎の左回旋のみ疼痛+でしたが、

今回は、左側屈でも疼痛+でした。

また、どうやら頸椎ヘルニアの疑いもあるらしく、

どう介入しようか、また悩んでしまいました。

当面は、アライメントを調整していこうと思うのですが、

このようなケースの場合は、

●アライメントはどのように評価、介入していけばよいか?

●また、運動療法はどのようなものを提供すればよいか?

この2点において、アドバイス頂けたら幸いです。

先生が習得されているBiNIアプローチではどのように考えるのか、

お聞かせ頂けたら大変嬉しいです。

宜しくお願い致します。

追記

以下、ケースの詳細を明記致します。ご確認のほど宜しくお願い致します。

R4.3.11 介入内容

●評価

①痺れの部位

前腕から先が痺れる。母指、示指は少し痺れているが、母指示指以外の、「中指~小指」の方が痺れは強い

「母指・示指」と「中指~小指」の痺れの強さ加減は、その日によって異なる

②腋窩神経

上肢牽引にて痺れ+ 痺れの部位は、
上腕~手掌まで

③頸椎の評価

側屈:左側屈でP+ 小指側が特に痺れる。右側屈では筋肉の伸張感+

回旋:左回旋でP+ 上腕が特に痺れる

前屈:後面の筋肉がつる感じ

後屈:P-

側屈と回旋、何度か実施しましたが、左回旋は「5回中2回は痛くない」左側屈は「5回中5回とも再現痛+」でした

④その他評価

左右で回内外の動きを確認。左のみ手が震えてしまう

握力

右25 左20(症状が強い時は9未満)

半年前に総合病院でMRIを撮ってもらったときに、ドクターから、「C3/4のヘルニアかも…」と言われた

腕神経そう炎については、

筋皮神経、橈骨近位端、腋窩神経が損傷していると言われた