ホーム › Question&Answer › 質問コーナー › 歩行時のcop › 返信先: 歩行時のcop 2022年3月19日 6:29 PM #2988 池田拓未キーマスター https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/22/2/22_2_209/_pdf こちらの論文の考察部(孫引き論文がフリーではないため詳細は追えず)に 「一般的に安定した歩行を得るためには第5趾から第3趾を通じて重心を中心に向かわせた後、第2趾および母趾により十分な蹴りだしを行い反対側へと重心を転換する必要がある」 このようなことが書かれております。私自身も上記に完全同意でして、やはりTstでの母趾での蹴り出しに繋げるための現象だと捉えております^^ この返信は1年、 2ヶ月前に池田拓未が編集しました。