返信先: 足底腱膜について

ホーム Question&Answer 質問コーナー 足底腱膜について 返信先: 足底腱膜について

#4141
眞本匠
キーマスター

回答させていただきます。

部位としては足底腱膜に思えますが、
背屈制限がないことから、他の原因も疑えます。

代表的な病態としては、「踵骨下脂肪体炎」の可能性も考えられます。
これは、踵部にある脂肪体に圧縮ストレスが頻回に加わることで発生します。

この脂肪体炎についてもう少し深掘りします↓
この研究を見ると、踵への荷重刺激が弱まると脂肪体の萎縮が見られるとあります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptkanbloc/30/0/30_0_240/_article/-char/ja/

また、漸増的に踵への荷重を促したことにより,脂肪体厚が増加した結果,荷重痛が減少した。とあります。

具体的には、軟らかい路面(クッション使用)から硬い路面へと移行し,漸増的に荷重量を増加して荷重を加えるアプローチが有効だったようです。

触診上は、踵骨下面の弾力性が乏しいことが特徴の一つともされています。これは評価として有用ですね。

また、踵を重点的にマッサージすると、心地よさを感じることも臨床上経験します。
負荷がかかっている方にこの感じ方が多い印象です^ ^

ぜひ、踵部脂肪体の柔軟性やマッサージの反応による評価、漸増的荷重法を用いたアプローチを検討していただけたらと思います。