ホーム › Question&Answer › 質問コーナー › トレーニングについて › 返信先: トレーニングについて
2021年11月16日 9:55 PM
#1539

キーマスター
回答させていただきます。
まず、明確な答えは分かりません。
ですが、家長選手と清武選手の対談記事で、恐らくこのトレーニングに対する回答がありました。↓
https://www.otsuka.co.jp/bdm/interview/specialtalk/
その記事全文はリンク先を参照していただきたいのですが、一部抜粋しますと、↓
【清武】 試合前にいつも何かやってるじゃないですか。体幹トレーニングみたいなやつ。アレ、なんですか?
【家長】 ああ、やってるやってる。でも体幹じゃないよ。ただ重心が後ろに乗らないように前傾してるだけ。自分の身体に意識付けしているだけというか。
このように返答されています。
筋トレ目的や体幹トレーニングではないようですね。
この記事を閲覧するまでは、
抗重力位での上肢の脱力、
筋力トレーニング(支持脚で、突っ張るようなベクトルで抵抗する)
この辺りが副次的には効果として考えられます。
ですが何より、ご本人の返答を見るにそうではなく、
前後左右への傾斜に対しての感覚を学習すること、ひいては重心位置の学習ということだと考えられます。